Q:ジュエリーリフォーム期間はどのくらいですか?
A:ジュエリーリフォームには3種類あり
1)プチリフォーム(元のデザインを加工する)
2)セミオーダーリフォーム(出来合いのデザインに宝石を留め直す)
3)フルオーダーリフォーム(一から作る)
希望されるデザインによってさまざまですが、おおよそ1か月〜の期間を要します。
Q:リフォームする価値があるのか分からない。
A;担当のスタッフが拝見させていただき、どのようなものであるか判断させていただきます。また弊社は宝石鑑定士が在籍しておりますので、詳しいお話が聞きたい方は予めご予約の上ご相談ください
Q:買取とリフォームで迷っています。
A:加工してお使いになっていただく可能性があればリフォームをお勧めいたします。プチリフォーム、セミオーダーリフォーム、フルオーダーリフォームなど加工内容によって金額が異なりますのでお気軽にご相談ください。
Q:デザインにはどのようなものがありますか?
A:主に丸いダイヤモンド(ラウンドブリリアントカットのダイヤモンド)のデザインに関しては極端に大きいものでなければ、種類は豊富にございます。またカラーストーンのような、縦横のサイズが違うものなどは、手作りで加工しなくてはいけないものもございます。店頭にてご相談させていただきますが、
シンプルなデザイン
センターの宝石を取り巻き大きく見せるデザイン
ファッション性が高い流線的なデザイン
などご要望に合わせ隠させていただきたいと思います
Q:リフォームのメリットは?
A:通常販売しているジュエリーと比べ、お手持ち素材を使用使用しているため、購入するよりは安価にお気に入りのデザインとしてご使用になれます。また、譲り受けたり思い入れの強い宝石などを新たなデザインとしてお使いできるわけです。
Q:持っているダイヤのネックレスをリフォームしたら鑑定書は取り直し?
A:ダイヤモンドの鑑定書(グレーディングレポート)に関しては一定期間で等級の見直しがされております。現在の等級として鑑定をご依頼の場合は別途費用がかかります。お譲りになるとか、確かの品質が知りたいという方は取り直された方がよろしいかもしれません。
Q:その場で加工してくれるの?
A:店頭ではご相談内容に応じ、適正の加工をご提案させていただきます。加工は熟練の職人が加工するためお預かりでのご対応になります。たまにご心配される方もいらっしゃいますが、徹底した商品管理のうえ作業いたしますので、他のものと入れ替わりや、取り替えることはございませんのでご安心ください。
Q:思い入れのある宝石がかけていたり、割れそうになったものは加工できるの?
A:残念ながら破損がひどい宝石関してはお取り扱いできない可能性がございます。宝石(お石そのもの)は割れてしまうと修復ができないため、加工が危険と感じたものはお断りさせていただく場合があります。万が一加工の際に割れてしまった場合は、同等のお品物と交換させていただくかたちとなります。